ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 沖縄県立看護大学紀要
  2. 第3号

中年期の親の主観的健康状態と子育て評価

https://opcnr.repo.nii.ac.jp/records/47
https://opcnr.repo.nii.ac.jp/records/47
790d545c-f4e3-466c-b8c7-bd247017bae0
名前 / ファイル ライセンス アクション
No3p94.pdf No3p94 (987.7 kB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2021-03-15
タイトル
タイトル 中年期の親の主観的健康状態と子育て評価
タイトル
タイトル Appraisal of the child rearing (ACR) and subjective health condition in middle-aged parents
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 質問紙法
キーワード
主題Scheme Other
主題 *育児
キーワード
主題Scheme Other
主題 *健康への態度
キーワード
主題Scheme Other
主題 自己概念
キーワード
主題Scheme Other
主題 中年
キーワード
主題Scheme Other
主題 健康状態
キーワード
主題Scheme Other
主題 ヒト
キーワード
主題Scheme Other
主題 成人(19〜44)
キーワード
主題Scheme Other
主題 中年(45〜64)
キーワード
主題Scheme Other
主題 男
キーワード
主題Scheme Other
主題 女
キーワード
主題Scheme Other
主題 看護
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 middle age
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 parents
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 child rearing
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 subjective health condition
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 self-perception
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
著者 岡, 澄子

× 岡, 澄子

WEKO 182

岡, 澄子

ja-Kana オカ, スミコ

en Oka, Sumiko

Search repository
上田, 礼子

× 上田, 礼子

WEKO 1
e-Rad 80010015

上田, 礼子

ja-Kana ウエダ, レイコ

en Ueda, Reiko

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 岩手県に在住する成人初期の子供をもつ中年期の父親30名,母親31名に対し,乳幼児期より縦断的研究を行っている.これらを対象に,それぞれの主観的健康状態および生活状態,子育て評価(the Appraisal of the Child Rearing),自己概念に関することなどを質問紙法および一部の者には面接法によって調査した.その結果,主観的健康状態がよいほど自己概念得点が高い傾向にあり,父母の間には子育て評価の"過去"に関して違いがあった.又,母親の子育て評価は世代間で継承する割合が父親に比較して高いことなどが明らかになった.以上から身体的疾患がないにも拘わらず社会生活上困難をきたしているリスク者を早期に見つけ支援していく予防的アプローチが必要であり,自己概念状態を把握することにより,健康上のリスク者を見つけ,カウンセリングに結び付けられる可能性を示唆した
内容記述
内容記述タイプ Other
内容記述 The purpose of this study is to examine the extent to which the results of our research on appraisal of the child rearing and subjective health condition of subjects in Tokyo and Okinawa prefectures are applied with those in Iwate prefecture. Our subjects were 30 fathers and 31 mothers of middle aged who had children of early adulthood by longitudinal method since the children were in infancy. Questionnaires on health and life conditions, appraisal of the child rearing (ACR), and self-perception were mailed to mothers and fathers separately. Results were: 1) The better their subjective health conditions were, the higher their scores of self-perception were. 2) There were differences between the scores of ACR on "the past" of fathers and mothers. 3) The mothers' ACR tended to continue through generations. The correlation between self-perception score and subjective health condition was consistent with the previous research findings of Ueda. This result implies that a preventive approach is needed to identify early and to support at-risk people who have difficulties in their daily lives although they have no overt physical illness, and also that nurses can identify at-risk people by scores of self-perception and support with counseling service. In addition, middle-aged mothers' ACR tended to continue through generations generally. Further analysis is needed in the relationship between parents and children from the viewpoint of the intervention of child rearing.
書誌情報 沖縄県立看護大学紀要
en : Journal of Okinawa Prefectural College of Nursing

号 3, p. 94-100, 発行日 2002-03
出版者
出版者 沖縄県立看護大学
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 1345-5133
見出し
大見出し 報告
言語 ja
見出し
大見出し Reports
言語 en
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-19 06:51:37.303983
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3