ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 沖縄県立看護大学紀要
  2. 第9号

児童虐待防止活動における専門職者の教育的ニーズ-沖縄県離島の場合-

https://opcnr.repo.nii.ac.jp/records/115
https://opcnr.repo.nii.ac.jp/records/115
23c63357-9875-4e2e-b709-0bc5e675f047
名前 / ファイル ライセンス アクション
No9p1.pdf No9p1.pdf (2.0 MB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2021-07-05
タイトル
タイトル 児童虐待防止活動における専門職者の教育的ニーズ-沖縄県離島の場合-
タイトル
タイトル Educational Needs of Professionals in Child Abuse Prevention: One of Okinawa Islands in Japan
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 児童虐待防止活動
キーワード
主題Scheme Other
主題 専門職者
キーワード
主題Scheme Other
主題 教育的ニーズ
キーワード
主題Scheme Other
主題 沖縄県離島
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 Child abuse prevention activity
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 Professional
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 Educational needs
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 Okinawa
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
著者 山城, 五月

× 山城, 五月

WEKO 489

山城, 五月

ja-Kana ヤマシロ, サツキ

en Yamashiro, Satsuki

Search repository
前田, 和子

× 前田, 和子

WEKO 330
e-Rad 90190298

前田, 和子

ja-Kana マエダ, カズコ

en Maeda, Kazuko

Search repository
上田, 礼子

× 上田, 礼子

WEKO 1
e-Rad 80010015

上田, 礼子

ja-Kana ウエダ, レイコ

en Ueda, Reiko

Search repository
沼口, 知恵子

× 沼口, 知恵子

WEKO 513

沼口, 知恵子

ja-Kana ヌマグチ, チエコ

en Numaguchi, Chieko

Search repository
盛島, 幸子

× 盛島, 幸子

WEKO 514
e-Rad 10836604

盛島, 幸子

ja-Kana モリシマ, サチコ

en Morishima, Sachiko

Search repository
池原, 和子

× 池原, 和子

WEKO 515

池原, 和子

ja-Kana イケハラ, カズコ

en Ikehara, Kazuko

Search repository
仲宗根, 美佐子

× 仲宗根, 美佐子

WEKO 516

仲宗根, 美佐子

ja-Kana ナカソネ, ミサコ

en Nakasone, Misako

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 [目的]本研究の目的は、沖縄県A島の児童虐待防止活動に関わる関係職種の教育的ニーズを明らかにし、教育プログラム開発の基礎資料とすることである。\n[対象と方法]対象は、沖縄県A島の児童虐待症例に出会う可能性のある病院看護師、保健福祉職員、保育士、母子保健推進員、民生委員・児童委員の計576名である。方法は留置法による自記式質問紙法で、記述統計及び質的内容分析法により職種別分析を行った。\n[結果]有効回答数323名であった。対象は経験年数及び年齢に幅があった。児童虐待に高い関心のある者の割合は保健師・福祉職の100%から看護師の50%まで差があった。虐待に関する就職後の教育・研修の経験は、職種により違いがあった。虐待、または疑い親子との関わりでの困難に関する自由記載ではコミュニケーション、親と連絡がとれない、関わり方等があげられた。各職種が考えた彼らに必要な能力は、アセスメント、コミュニケーション、連絡・調整、支援・ケア方法、知識、対人関係・人間性の6項目に分類できた。また、各職種が求める支援は組織内外からの相談・助言・スーパーバイズや、他機関・他職種の積極的関与、資源の充実、連絡体制・連携体制の構築、情報提供、法的権限の強化等であった。\n[結論]関係職種の教育的ニーズから共通性の高い教育内容として効果的コミュニケーション、アセスメント、他機関・他職種との連携、情報共有の必要性が示唆された。|[Background] Due to amendment of the child abuse prevention law and child welfare law, the role of professionals in relation to child abuse prevention has expanded and diversified. Therefore, education to enhance of knowledge and skills is required. [Object] The purpose of this study was to clarify educational needs of professionals in relation to child abuse prevention activity in an island in Okinawa, and to obtain basic material of the education program development. [Methods] A total of 323 professionals volunteered to participate (nurses, public health nurses, welfare staff, maternity and child health promoter, and social workers). Participants completed questionnaires. The data was analyzed by using descriptive statistics and content analysis techniques. [Results] There were a wide range of ages and working experiences, and educational backgrounds in participants. All of the public health and welfare professionals reported interest in child abuse prevention, yet only half of the hospital nurses in the pediatric and the ambulant units did so. Educational and training experience after employment showed differences depending on the occupation. The difficulties in taking care of abusive parents and their children were in the items‘communication’, ‘out of contact with parents’, and ‘how to deal with’. The competencies participants perceived to be required in their practice consisted of 6 items such as ‘assessment’, ‘communications’, ‘referral/coordination’,‘caring and support’, ‘knowledge’, and ‘interpersonal relationship/humanity’. Also, supports needed were ‘consultation, advice and supervision from the inside and outside of the organization’, ‘positive participation of multiagencies and any other professionals’, ‘sufficient resources’, ‘systems for the referral and‘working together’, ‘information sharing’, and ‘strength of privilege’. [Conclusion] This study suggests that effective communication, assessment, working together with other organizations and occupations, and information sharing are required as educational contents for professionals.
書誌情報 沖縄県立看護大学紀要
en : Journal of Okinawa Prefectural College of Nursing

号 9, p. 1-9, 発行日 2008-03
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 1345-5133
権利
権利情報 沖縄県立看護大学
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-19 06:49:53.734502
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3