ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 沖縄県立看護大学紀要
  2. 第11号

対応困難事例の事例検討による援助者の変化が援助関係の形成に与える影響-在宅要介護高齢者の援助プロセスを通して-

https://opcnr.repo.nii.ac.jp/records/139
https://opcnr.repo.nii.ac.jp/records/139
6131b8c9-5948-40bf-8a9a-ded4b52f54a7
名前 / ファイル ライセンス アクション
No11p59.pdf No11p59.pdf (1.0 MB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2021-07-05
タイトル
タイトル 対応困難事例の事例検討による援助者の変化が援助関係の形成に与える影響-在宅要介護高齢者の援助プロセスを通して-
タイトル
タイトル Effect of changes in caregiver attitude on formation of supportive relationships as stimulated by reviewing difficult cases: With reference to the support process for the elderly requiring home nursing care
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 対応困難事例
キーワード
主題Scheme Other
主題 事例検討
キーワード
主題Scheme Other
主題 援助関係
キーワード
主題Scheme Other
主題 在宅要介護高齢者
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
著者 田場, 由紀

× 田場, 由紀

WEKO 691
e-Rad 30549027

田場, 由紀

ja-Kana タバ, ユキ

en Taba, Yuki

Search repository
大湾, 明美

× 大湾, 明美

WEKO 211
e-Rad 80185404

大湾, 明美

ja-Kana オオワン, アケミ

en Ohwan, Akemi

Search repository
佐久川, 政吉

× 佐久川, 政吉

WEKO 229
e-Rad 80326503

佐久川, 政吉

ja-Kana サクガワ, マサヨシ

en Sakugawa, Masayoshi

Search repository
呉地, 祥友里

× 呉地, 祥友里

WEKO 276
e-Rad 60347721

呉地, 祥友里

ja-Kana クレチ, サユリ

en Kurechi, Sayuri

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 【研究目的】本研究の目的は、援助者(報告者)が困難事例と認識した一事例に対する援助プロセスについて、事例検討を繰り返したことによる援助者の変化が援助関係の形成に与えた影響を分析し、事例検討の意義と援助者の変化および援助者のあり方について考察することである。【研究方法】事例検討は、同一事例に対する援助について合計7回実施した。期間は2005年5月~12月、参加者は、援助者と老年看護の専門家である大学教員であり、1回の討議時間は90分から120分、討議の内容はすべてテープに録音し、逐語録を作成した。分析は、逐語録から「援助者の姿勢」、「援助者の課題と解決策」、「援助者の気づきと行動」「事例と援助者の援助関係」を抽出、質的に分析した。【結果および考察】事例は、一人暮らしの男性高齢者で、援助者は複数の訪問介護員とともにサービス提供者として関わった。事例は、訪問介護員の変更を繰り返していたことから、対応困難事例と認識していた。今回の事例検討の特徴は、『モニタリング方式』『課題解決型』であった。事例検討による援助関係の変化は、『援助者としてのかかわりを拒否された関係』、『援助者としてのかかわりを受け入れられた関係』、『ニーズを捉えきれず課題が解決しない関係』、『フェルトニーズを捉えたが課題が解決しない関係』、『ニーズを捉え実践し援助が認められた関係』であった。援助関係の形成には、援助者の自己役割を自覚した実践が影響した可能性があった。また「モニタリング方式」の「課題解決型」の事例検討は、援助者に気づかせ、自己役割の自覚を促していたことから、援助関係の形成に資する可能性が示唆された。
書誌情報 沖縄県立看護大学紀要
en : Journal of Okinawa Prefectural College of Nursing

号 11, p. 59-63, 発行日 2010-03
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 1345-5133
権利
権利情報 沖縄県立看護大学
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-19 06:50:32.406110
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3