ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 沖縄県立看護大学紀要
  2. 第4号

看護学生の睡眠健康と食習慣に関する研究

https://opcnr.repo.nii.ac.jp/records/62
https://opcnr.repo.nii.ac.jp/records/62
1f837781-3369-4f3e-a30b-cb46930bfb69
名前 / ファイル ライセンス アクション
No4p15.pdf No4p15.pdf (842.9 kB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2021-07-01
タイトル
タイトル 看護学生の睡眠健康と食習慣に関する研究
タイトル
タイトル Research on nursing student's sleep-health and eating habits
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 看護学生
キーワード
主題Scheme Other
主題 睡眠健康
キーワード
主題Scheme Other
主題 睡眠習慣
キーワード
主題Scheme Other
主題 睡眠障害
キーワード
主題Scheme Other
主題 食習慣
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 Nursing students
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 Sleep-health
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 Sleep habits
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 Sleep disturbance
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 Eating habits
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
著者 石川, りみ子

× 石川, りみ子

WEKO 11

石川, りみ子

ja-Kana イシカワ, リミコ

en Ishikawa, Rimiko

Search repository
奥間, 裕美

× 奥間, 裕美

WEKO 1226

奥間, 裕美

ja-Kana オクマ, ヒロミ

en Okuma, Hiromi

Search repository
上江洲, 榮子

× 上江洲, 榮子

WEKO 1227

上江洲, 榮子

ja-Kana ウエズ, エイコ

en Uezu, Eiko

Search repository
伊芸, 美代子

× 伊芸, 美代子

WEKO 1228

伊芸, 美代子

ja-Kana イゲイ, ミヨコ

en Igei, Miyoko

Search repository
島田, みつ子

× 島田, みつ子

WEKO 1229

島田, みつ子

ja-Kana シマダ, ミツコ

en Shimada, Mitsuko

Search repository
金城, 絹子

× 金城, 絹子

WEKO 261

金城, 絹子

ja-Kana キンジョウ, キヌコ

en Kinjo, Kinuko

Search repository
饒辺, 聖子

× 饒辺, 聖子

WEKO 262

饒辺, 聖子

ja-Kana ヨヘン, セイコ

en Yohen, Seiko

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 青年期において不規則な睡眠習慣や貧弱な睡眠は、記憶や学習能力の低下、集中力、感情コントロール機能等の高次脳機能を低下させると言われ、問題となっている。職務上、正確さや緻密さを要求される看護職においては、集中力や感情コントロール機能は重要であり、健康的で快適な生活を送る上でも睡眠習慣は重要となってくる。そこで、本研究は看護学生の睡眠習慣の実態を調査し、特に睡眠習慣と食習慣に焦点をあてて、健康との関連での示唆を得ることを目的とした。研究方法 対象者は、県内の2施設の看護学校(全日制)の学生247名で(回答数242名・回収率98.0%)、そのうち、治療中の健康障害を有する者、性別の不明の者を除外し、特別の場合を除く過去1ヶ月間の睡眠状態についてアンケート調査を行った。コントロール群は一般大学生264名で前述同様の者を除外し調査を行った。調査内容は、性別、年齢、睡眠習慣に関連した項目(16項目)、および白川らによる「睡眠健康危険度得点関連項目」である。調査に同意の得られた学生に対して一斉に行った。結果及び結論1)看護学生群は、一般大学生と比較して就寝・起床時刻が早く、睡眠を充分とっていると認識している学生が多くみられたが、昼間の居眠りは比較的高い比率を示した。2)睡眠健康危険度得点の分析によると、「入眠潜時」が高値で「寝酒」や「睡眠薬」が一般大学生群と比較して有意に高かったことと、「起床困難」・「床離れ」・「熟眠感がない」が高値であったことから、睡眠の質についての問題が示唆された。3)食習慣については、一般大学生同様、各食事に欠食がみられ、睡眠習慣との関連が示唆された。これらのことから、看護学生の日常生活におけるストレスへも目を向け、対処法を考えて支援することが教育効果を高めるとともに、健康への支援にもつながると考える。@@@Irregular sleeping customs and poor sleep pose a problem for young adults in so far as they are said to cause a reduction in high order brain functions, such as memory, study capability, concentration and emotional control functioning. Since accuracy and precision are requirements of the nursing profession, concentration and emotional control are very important in the fulfillment of the nurse's duties. It is, therefore, just as important that a nurse have a healthy and comfortable life style which promotes healthy sleeping habits. For this reason the research focused on actual sleep and eating habits aimed at obtaining some suggestions in connection with health. Methods: A questionnaire which focused on the participants' sleeping conditions for the past one month was given to day students of two nursing schools. Out of a total of 247 students, 242 replied (a return of 98.0%). From this total, those students were eliminated who were undergoing medical treatment or those whose gender was not indicated. A control group consisting of 264 general college students were also studied (students in this group were also eliminated under the same conditions as above). The contents of the investigation consisted of gender, age, 16 items related to sleep habits and life style, as well as other relevant items from the questionnaire on sleep and health authored by Shirakawa and others. The investigation was carried out in its entirety with the students who consented to participate. Findings and conclusion: 1) Compared to the ordinary college students, the nursing students get to bed, and are up early. Although many more nursing students are very conscious of the necessity for sleep, they dozed off in the daytime. 2) From an analysis of "sleep health risk scores", compared to ordinary college students, nursing students' scores were higher in items of "difficulty in initiating sleep", and the use of "night caps" and "sleeping pills". The nursing students also scored higher in items of "difficulties in waking up" and "getting out of bed" and "feelings of a lack of sleep". Thus the problem of the nursing students' quality of sleep was brought out. 3) The nursing students took the meals irregularly as did the ordinary college students. Their eating habits were related to sleeping habits. The above findings show that, the attention should be payed to the stress in nursing students' daily life, the ways to support them and help them to cope. Besides heightening educational effectiveness, this will also lead to support for their health.
書誌情報 沖縄県立看護大学紀要
en : Journal of Okinawa Prefectural College of Nursing

号 4, p. 15-26, 発行日 2003-03
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 1345-5133
権利
権利情報 沖縄県立看護大学
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-19 06:46:07.023604
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3