ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 沖縄県立看護大学紀要
  2. 第4号

沖縄県一離島における介護保険サービスに関する研究-H島における要介護高齢者の在宅サービス2年間の実態-

https://opcnr.repo.nii.ac.jp/records/73
https://opcnr.repo.nii.ac.jp/records/73
213e9841-0cfa-4680-a436-0ab5d0935845
名前 / ファイル ライセンス アクション
No4p110.pdf No4p110.pdf (300.7 kB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2021-07-01
タイトル
タイトル 沖縄県一離島における介護保険サービスに関する研究-H島における要介護高齢者の在宅サービス2年間の実態-
タイトル
タイトル A Study of The Long-Term Care Insurance Services in an Isolated Island in Okinawa -The Actual Situations of In-home Services for Yo-Kaigo Elders in H Island in this two years-
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 離島
キーワード
主題Scheme Other
主題 要介護高齢者
キーワード
主題Scheme Other
主題 介護保険
キーワード
主題Scheme Other
主題 在宅サービス
キーワード
主題Scheme Other
主題 島内完結型
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 isolated island
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 Yo-Kaigo Elders
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 The Long-Term Care Insurance System
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 In-home services
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 in-island completion service system
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
著者 佐久川, 政吉

× 佐久川, 政吉

WEKO 229
e-Rad 80326503

佐久川, 政吉

ja-Kana サクガワ, マサヨシ

en Sakugawa, Masayoshi

Search repository
大湾, 明美

× 大湾, 明美

WEKO 211
e-Rad 80185404

大湾, 明美

ja-Kana オオワン, アケミ

en Ohwan, Akemi

Search repository
村上, 恭子

× 村上, 恭子

WEKO 289

村上, 恭子

ja-Kana ムラカミ, キョウコ

en Murakami, Kyoko

Search repository
大川, 嶺子

× 大川, 嶺子

WEKO 41
e-Rad 50162558

大川, 嶺子

ja-Kana オオカワ, ミネコ

en Okawa, Mineko

Search repository
伊藤, 幸子

× 伊藤, 幸子

WEKO 117

伊藤, 幸子

ja-Kana イトウ, サチコ

en Ito, Sachiko

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 2000年4月から施行された介護保険法は、医療保険制度導入時と同様、離島において「保険あってサービスなし」の事態が危惧された。沖縄県は沖縄県立看護大学と共同で、離島・過疎地域の住民が安心して生活し続けられるような住民主体の地域づくりを支援するため、島嶼県沖縄の中でも特に交通の利便性や高齢化率等の課題が多いH島をモデル地区として、平成12年度から5ヶ年計画で「離島・過疎地域支援事業」を開始した。本研究の目的は、介護保険開始直後より2年間追跡した在宅要介護高齢者の介護保険サービスの実態を明らかにし、今後の地域ケアシステムのあり方を検討する際の基礎資料の一つとすることである。対象は、住民票基本台帳がH島にあり、かつ要介護認定時島内に在住していた要介護高齢者28名。方法は対象および家族、島内在住のケアマネジャー、行政の介護保険担当者等からの情報収集、および面接聞き取り調査を行い分析した。その結果、平成14年3月末現在で島内に在住している要介護高齢者20例、施設入所中6例、死亡1例、他市町村への転出1例であった。島内で供給可能な在宅サービスは、2年間変化がなく、訪問介護、訪問看護、訪問リハビリ、居宅療養管理指導、福祉用具の貸与・購入、住宅改修であり、通所系や短期入所系サービスはなかった。在宅サービスの利用割合は、沖縄県は全国一利用割合が高いが、H島においては著しく低かった。ほとんどの要介護高齢者が最期まで島で過ごしたいと希望しているにもかかわらず、施設サービスを利用するために島外に出ていかざるを得ない現状があった。このような状況の中、現状打破に向けT町と住民の努力により、平成13年度生きがいデイサービスが新規事業として立ち上がり、自立高齢者だけでなく、要介護高齢者も利用していた。今後も島外からの民間事業者参入は困難な状況であり、島内の事業者による「島内完結型」の在宅サービスの基盤整備が求められている。現在供給可能な訪問系サービスの充実に加え、通所系、短期入所系サービスを創意工夫でつくっていくことが重要になってくる。
When the Long-Term Care Insurance System became effective in 2000, the situation in isolated islands, which has no services but insurance payment, caused considerable apprehension. Okinawa Prefecture and Okinawa Prefectural College of Nursing started the five year program, "Isolated Islands and Depopulation Regions Support Project", from 2000. The purpose of this project was building an inhabitant centered community system that can make it possible for the people in isolated islands and depopulated regions to continue life without anxiety. The model island was H Island, which was one of the nine islands in T Municipality. H Island had more problems like inconvenience in transportation and a high rate of elderly residents. The purpose of this study was to make basic data for discussing the ideal community care systems by clarifying the situations of Yo-Kaigo Elders and in-home services, which had been followed up for two years. Subjects are 28 Yo-Kaigo elders who were living in H Island and also had registrations in T Municipality. We interviewed the subjects and gathered information from the care manager in the island and from the person in charge of Long-Term Life Care Insurance in the town office. Results, Yo-Kaigo elders who lived in H Island were 20, and who were admitted in institutions were 6, one was deceased and one moved out. The numbers of offered services in the island were not changed in these two years. The services were home-visit long-term care, home-visit nursing care, home-visiting rehabilitation, home-visit guidance, and rental service of wheel chairs and other equipment and home improvement services. There were no community long-term cares, nor short stay. The ratio of people who used inhome services was very low compared with Okinawa Prefecture. Almost all Yo-Kaigo elders wanted to stay in the island until the end of their lives, but many had to leave the island for the institutional care. Under these conditions, T Municipality started day service for healthy elders. Not only the healthy elders, but also Yo-Kaigo elders attended to the day services. Because the nonofficial undertaking will not be available, to raise persons who can offer the services and to make in-island completion service systems were expected. It will be important to make community long-term cares and short stay services, in addition to enriching the home-visit services.
書誌情報 沖縄県立看護大学紀要
en : |isolated island@@@Yo-Kaigo Elders@@@The Long-Term Care Insurance System@@@In-home services@@@in-island completion service system

号 4, p. 110-117, 発行日 2003-03
出版者
出版者 沖縄県立看護大学
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 1345-5133
権利
権利情報 沖縄県立看護大学
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-19 06:49:06.768750
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3